きたえちご米店 販売・企画 髙崎 美由貴 様
Interview
ホームページからの売上を目指して!
販売業者 | 金助農業株式会社 |
事業内容 | 農業 |
エリア | 新潟県北蒲原郡聖籠町 |
きたえちご米店について
新潟県新発田市聖籠町から豊かな自然の中で育てた美味しいお米を食卓へお届けしているお米屋さん。安心・安全にとことんこだわったコシヒカリやこしいぶきをはじめとしたお米や、もち麦を聖籠町の広い大地で丹精込めて育てています。
「お米づくりを通してこどもたちとその家族の為にできることはないか?」そんな思いから、2014年に「せいろうこそだて米」を誕生させました。売上の一部を寄付するなど様々な形を経て、現在は「お米の寄付」を行っています。
「お米づくりを通してこどもたちとその家族の為にできることはないか?」そんな思いから、2014年に「せいろうこそだて米」を誕生させました。売上の一部を寄付するなど様々な形を経て、現在は「お米の寄付」を行っています。
Web Site View
自然の豊かな雰囲気とおいしいお米を連想させるために、柔らかい配色を採用。お米の形で写真を掲載したり、イラストを用いて商品について説明したりして商品の魅力を伝えています。
Topic 01
Webサイト制作を考えたきっかけ
Webサイト制作を考えたきっかけを教えてください。
社長が新潟県内のホームページ制作会社を検索し、ケーネットのホームページを見つけました。ホームページを読み進めていく中で、相談してみようかなという気持ちになり、連絡したのがきっかけです。
最初につくってから2~3回リニューアルして頂きました。ネットショップのシステムを変え、その後の更新などもお願いしています。リニューアル前のホームページは、家族の食卓に近いネットショップのイメージで制作してもらいました。その後2021年にリニューアル。生産者の想いや聖篭町の良さを伝え、そこで育ったお米を食卓に届ける方向へイメージをシフトし、リニューアルしてもらいました。 細かいイメージも、やり取りの中ですり合わせをしてくださり、認識の相違が起きないようにして頂き助かりました。
制作後の反響はどうでしたか?
周りからも「ホームページ、良くなったね」と言ってもらえて嬉しかったです。制作の段階で使いやすさや見やすさにこだわって相談させて頂き、色もアースカラーを使用しつつ、春夏秋冬で色を変更していきたいという要望にも応えてくださいました。
ホームページをリニューアルする中で、今まで食べ比べくらいしかできなかったお米ギフトを、お米と相性がよく、身体に優しい食べ物を組み合わせて提供し、セット販売や定期購入に広げていく展開を、ネットショップを通じて実現できたことも感謝しています。
Topic 02
ケーネットとのやり取りについて
当社とのやり取りはいかがでしたか?
ケーネットさんはレスポンスが早く、連絡したらすぐに対応してくれるので有難いです。 制作はこちらの様々な要望に応えて頂き、一つ一つ真摯に対応して頂きました。
すべてお任せしてしまっているので、今後はもっと連絡を密にとり2週間に1回ホームページを見ながら話す時間なども確保していきたいです。
現在商品パッケージにも使用しているイラストも当時の担当者さんに描いてもらい、今では愛着も沸いています。商品パッケージをリニューアルするときは、今後の方向性に合わせてまた相談したいです。
すべてお任せしてしまっているので、今後はもっと連絡を密にとり2週間に1回ホームページを見ながら話す時間なども確保していきたいです。
現在商品パッケージにも使用しているイラストも当時の担当者さんに描いてもらい、今では愛着も沸いています。商品パッケージをリニューアルするときは、今後の方向性に合わせてまた相談したいです。
Topic 03
きたえちご米店として今後の展開
きたえちご米店として今後どのような展望を抱いていますか?
今まで自社ネットショップやショッピングモールだけで販売してきたので、 もっと多くの方に知ってもらい、手に取ってもらうためにネットショップにプラスしてAmazonなどへの出展やGoogle広告を使った宣伝も考えています。
ケーネットさんと密にやり取りをしながら、ホームページももっと活用し、より多くのお客様に認知して頂けるようにしていきたいです。
ケーネットさんと密にやり取りをしながら、ホームページももっと活用し、より多くのお客様に認知して頂けるようにしていきたいです。
ケーネットより
髙崎様、インタビューを受けて頂きありがとうございます。お米のこと、聖籠町のこと、育てているもののことなど、髙崎様からはいつも教えていただくことがたくさんあります。ホームページのリニューアル時には季節に合わせて撮影も行わせていただき、季節とともにお米に取り組む農家さんの顔を見せて頂く事も出来ました。
今後も更新・ご依頼のやり取りだけではなく、どうやったらホームページを皆さんに認知していただけるか、一緒に考えていきたいです!
今後も更新・ご依頼のやり取りだけではなく、どうやったらホームページを皆さんに認知していただけるか、一緒に考えていきたいです!